1
6月27日~28日 兵庫県の”ケアハウス香楽園”でライブをさせて頂きました(@^^)/~~~
阿蘇の乙姫様温泉でのライブで知り合った方が、兵庫県の方でした。
その方のご紹介で兵庫県の”ケアハウス香楽園”に呼んで頂きました。
伊丹空港までお迎えに来て頂き、温かいおもてなしをして頂きました(^_-)-☆
梅雨のど真ん中でお天気が心配されましたが、日頃の行いが良かったのか??(自画自賛!)
雨も降らず、梅雨はお休み
信じられません!
”ケアハウス香楽園”は5階建てのおしゃれで可愛い老健施設でびっくりでした。熊本ではちょっと見かけないような(特に地元では)大きな施設でした。


サプライズをして皆さんにも楽しんで頂き、特製の”たけしうちわ”をプレゼントして来ました
おじいちゃんやおばあちゃんも楽しそうでした(^。^) 肥後弁が通じるどうか凄く心配していましたが
何とか通じたようです。標準語をなぁ~んて・・・ムリ・ムリ・・・・・

お礼に施設のスタッフの皆さんが、”太陽に吠えろ!”を演奏してもらいました。ありがとうございました。
お忙しい中一生懸命に練習されたのでしょうね。感謝・感謝です

終了後、夕食をご一緒させて頂きました。


驚きのジャンボ海老フライと海老フライうどん(@_@;)大きさにびっくり!溜息ばかり


スタッフの皆さんと 加川さんご夫妻、藤原さんお世話になりました



阿蘇の乙姫様温泉でのライブで知り合った方が、兵庫県の方でした。
その方のご紹介で兵庫県の”ケアハウス香楽園”に呼んで頂きました。
伊丹空港までお迎えに来て頂き、温かいおもてなしをして頂きました(^_-)-☆
梅雨のど真ん中でお天気が心配されましたが、日頃の行いが良かったのか??(自画自賛!)
雨も降らず、梅雨はお休み

”ケアハウス香楽園”は5階建てのおしゃれで可愛い老健施設でびっくりでした。熊本ではちょっと見かけないような(特に地元では)大きな施設でした。


サプライズをして皆さんにも楽しんで頂き、特製の”たけしうちわ”をプレゼントして来ました

おじいちゃんやおばあちゃんも楽しそうでした(^。^) 肥後弁が通じるどうか凄く心配していましたが
何とか通じたようです。標準語をなぁ~んて・・・ムリ・ムリ・・・・・


お忙しい中一生懸命に練習されたのでしょうね。感謝・感謝です


終了後、夕食をご一緒させて頂きました。


驚きのジャンボ海老フライと海老フライうどん(@_@;)大きさにびっくり!溜息ばかり



スタッフの皆さんと 加川さんご夫妻、藤原さんお世話になりました




■
[PR]
▲
by plum_kumamoto
| 2010-06-29 22:35
| イベント出演情報など
|
Comments(2)
6月20日(日) 球磨村へ行って来ました
あいにくの雨!それもどしゃ降り
会場に着くまで至る所に、PTAの役員さんが立たれ、交通指導をされていました。
私達と言えば人吉で高速を降り、人吉の7家族会仲間と合流!それから先導してもらい
無事会場へ到着
先導がなかったら・・・・たどり着いていなかったかも???
400名~500名の方が参加されたでしょうか、笑いあり涙ありの温かいコンサートが出来ました。
ステージで歌うたけしの姿になみだでした。よくぞここまで良くなってくれた!
当時のたけしから想像することが出来ませんね~ホント回復しています
出来ないことも沢山ありますが、欲を言えばきりがありません!出来ることを褒めて、認めて!
それが一番の特効薬の様ですね
最後に歌った”千の風になって”は 涙なしでは聞けませんでした
私は母の事を思い出し、
天国の母もきっと喜んでくれたことでしょう ♪
私達家族の思いが伝わり会場は大盛り上がりで、沢山の方々に励ましのお言葉を頂きました。
お手伝い頂いた家族会の皆さんありがとうございました。
帰宅途中見た球磨川の流れに(@_@;)でした。

あいにくの雨!それもどしゃ降り

会場に着くまで至る所に、PTAの役員さんが立たれ、交通指導をされていました。
私達と言えば人吉で高速を降り、人吉の7家族会仲間と合流!それから先導してもらい
無事会場へ到着

400名~500名の方が参加されたでしょうか、笑いあり涙ありの温かいコンサートが出来ました。
ステージで歌うたけしの姿になみだでした。よくぞここまで良くなってくれた!
当時のたけしから想像することが出来ませんね~ホント回復しています

出来ないことも沢山ありますが、欲を言えばきりがありません!出来ることを褒めて、認めて!
それが一番の特効薬の様ですね

最後に歌った”千の風になって”は 涙なしでは聞けませんでした

私は母の事を思い出し、

私達家族の思いが伝わり会場は大盛り上がりで、沢山の方々に励ましのお言葉を頂きました。
お手伝い頂いた家族会の皆さんありがとうございました。
帰宅途中見た球磨川の流れに(@_@;)でした。
■
[PR]
▲
by plum_kumamoto
| 2010-06-21 17:11
| イベント出演情報など
|
Comments(2)
6月12日(土) 荒尾市高校PTA指導連絡協議会の席で歌わせて頂きました
今回はケンP親子にお手伝いを頂きました。とっても心強かったです(@^^)/~~~
まずは北稜高校太鼓からの幕開けでした。とても女性とは思えない力強い太鼓の音に驚きでした
門田さんを始め役員の方々にお世話を頂きありがとうございました。
このご縁で幸せの輪が広まりそうです。感謝・感謝です。
帰りはケンP親子と反省会!と言っても今回反省が必要だったのはこの私でした。
ボーッとしていて忘れ物をして、迷惑をかけてしまいました・・・反省

気合だ~ 気合だ~
今回はケンP親子にお手伝いを頂きました。とっても心強かったです(@^^)/~~~
まずは北稜高校太鼓からの幕開けでした。とても女性とは思えない力強い太鼓の音に驚きでした

門田さんを始め役員の方々にお世話を頂きありがとうございました。
このご縁で幸せの輪が広まりそうです。感謝・感謝です。
帰りはケンP親子と反省会!と言っても今回反省が必要だったのはこの私でした。
ボーッとしていて忘れ物をして、迷惑をかけてしまいました・・・反省


気合だ~ 気合だ~

■
[PR]
▲
by plum_kumamoto
| 2010-06-21 16:18
| イベント出演情報など
|
Comments(0)
6月10日(木) 水俣明水園にてコンサート
水俣へは何度お邪魔したことでしょうか。
何度もお邪魔させて頂き、遠くに感じていた場所が近くに感じられるようになりました(@^^)/~~~
”明水園”は水俣病の方が入所されている施設で、胎児性水俣病の方も入所されています。
テレビなどで拝見することはあったのですが、直にお話をさせて頂くことは初めてでした。
会場へ入ると立派なステージが用意してあり、まず目に飛び込んできたのは
入所者の方が書かれた歓迎の言葉に、目頭が熱くなりました

不自由な体で一生懸命に書いて頂いたことだと思います。ありがとうございました
親子漫才も???無事終わりお互いに思いが伝わり、温かい気持ちで帰ることが出来ました
水俣へは何度お邪魔したことでしょうか。
何度もお邪魔させて頂き、遠くに感じていた場所が近くに感じられるようになりました(@^^)/~~~
”明水園”は水俣病の方が入所されている施設で、胎児性水俣病の方も入所されています。
テレビなどで拝見することはあったのですが、直にお話をさせて頂くことは初めてでした。
会場へ入ると立派なステージが用意してあり、まず目に飛び込んできたのは
入所者の方が書かれた歓迎の言葉に、目頭が熱くなりました


不自由な体で一生懸命に書いて頂いたことだと思います。ありがとうございました

親子漫才も???無事終わりお互いに思いが伝わり、温かい気持ちで帰ることが出来ました

■
[PR]
▲
by plum_kumamoto
| 2010-06-21 15:57
| イベント出演情報など
|
Comments(0)
1か月以上のご無沙汰でした(^。^)
波乱万丈!いろんなことがある人生です。4~5日前からパソコンの前に座るのですが
どうしてもブログが書けず、意を決して今日は書いています(@_@;)
私の最愛の母が先月亡くなり、看病とたけしのコンサートと悪戦苦闘していましたが、
看病の甲斐なく、母が旅立ちました(-_-メ)
日か経つにつれ悲しみは増すばかりですが、「楽になり父の元へ行った!」と思うようにしています。
長い間お世話になりました。ありがとうござました
あわただしい1カ月の間にたけしのコンサートも沢山あり、主人とたけし二人の活動で頑張ってもらいました。
母のお通夜、お葬式もイベントが入っており、主人とたけしは参列することが出来ませんでした(ー_ー)!!
イベントは随分前から計画されていて、悲しみをこらえて二人は頑張って来ました。
私の友人がボランティアでお手伝いをしてくれ、本当に感謝しています。
私は心おきなく母との別れをすることが出来ました。
15年前たけしが病に倒れた時一番心配していた母でしたので、今頑張っているたけしの姿みて
少しは安心して天国に逝ったのかな~ぁ・・・・と思っています。
クヨクヨと落ち込んでいても母は喜ばないでしょう!心を落ち着かせ、天国の母が喜ぶ様に又ボチボチと頑張ります。
長いことおやすみして申し訳ありませんでした

ぐぁんばりま~す

波乱万丈!いろんなことがある人生です。4~5日前からパソコンの前に座るのですが
どうしてもブログが書けず、意を決して今日は書いています(@_@;)
私の最愛の母が先月亡くなり、看病とたけしのコンサートと悪戦苦闘していましたが、
看病の甲斐なく、母が旅立ちました(-_-メ)
日か経つにつれ悲しみは増すばかりですが、「楽になり父の元へ行った!」と思うようにしています。
長い間お世話になりました。ありがとうござました

あわただしい1カ月の間にたけしのコンサートも沢山あり、主人とたけし二人の活動で頑張ってもらいました。
母のお通夜、お葬式もイベントが入っており、主人とたけしは参列することが出来ませんでした(ー_ー)!!
イベントは随分前から計画されていて、悲しみをこらえて二人は頑張って来ました。
私の友人がボランティアでお手伝いをしてくれ、本当に感謝しています。
私は心おきなく母との別れをすることが出来ました。
15年前たけしが病に倒れた時一番心配していた母でしたので、今頑張っているたけしの姿みて
少しは安心して天国に逝ったのかな~ぁ・・・・と思っています。
クヨクヨと落ち込んでいても母は喜ばないでしょう!心を落ち着かせ、天国の母が喜ぶ様に又ボチボチと頑張ります。
長いことおやすみして申し訳ありませんでした






■
[PR]
▲
by plum_kumamoto
| 2010-06-07 14:02
| 家族
|
Comments(9)
1